2008年11月13日木曜日

三十一

「だいぶやかましくなって来たね。黙って聞いていると、叔母《おば》甥《おい》の対話とは思えないよ」
 二人の間にこう云って割り込んで来た叔父はその実《じつ》行司でも審判官でもなかった。
「何だか双方|敵愾心《てきがいしん》をもって云い合ってるようだが、喧嘩《けんか》でもしたのかい」
 彼の質問は、単に質問の形式を具えた注意に過ぎなかった。真事《まこと》を相手にビー珠《だま》を転がしていた小林が偸《ぬす》むようにしてこっちを見た。叔母も津田も一度に黙ってしまった。叔父はついに調停者の態度で口を開かなければならなくなった。
「由雄、御前見たような今の若いものには、ちょっと理解出来|悪《にく》いかも知れないがね、叔母さんは嘘《うそ》を吐《つ》いてるんじゃないよ。知りもしないおれの所へ来るとき、もうちゃんと覚悟をきめていたんだからね。叔母さんは本当に来ない前から来た後《あと》と同じように真面目だったのさ」
「そりゃ僕だって伺わないでも承知しています」
「ところがさ、その叔母さんがだね。どういう訳でそんな大決心をしたかというとだね」
 そろそろ酔の廻った叔父は、火熱《ほて》った顔へ水分を供給する義務を感じた人のように、また洋盃《コップ》を取り上げて麦酒《ビール》をぐいと飲んだ。
「実を云うとその訳を今日《きょう》までまだ誰にも話した事がないんだが、どうだ一つ話して聞かせようか」
「ええ」
 津田も半分は真面目であった。
「実はだね。この叔母さんはこれでこのおれに意《い》があったんだ。つまり初めからおれの所へ来たかったんだね。だからまだ来ないうちから、もう猛烈に自分の覚悟をきめてしまったんだ。――」
「馬鹿な事をおっしゃい。誰があなたのような醜男《ぶおとこ》に意《い》なんぞあるもんですか」
 津田も小林も吹き出した。独《ひと》りきょとんとした真事は叔母の方を向いた。
「お母さん意があるって何」
「お母さんは知らないからお父さんに伺って御覧」
「じゃお父さん、何さ、意があるってのは」
 叔父はにやにやしながら、禿《は》げた頭の真中を大事そうに撫《な》で廻した。気のせいかその禿が普通の時よりは少し赤いように、津田の眼に映った。
「真事、意があるってえのはね。――つまりそのね。――まあ、好きなのさ」
「ふん。じゃ好いじゃないか」
「だから誰も悪いと云ってやしない」
「だって皆《みん》な笑うじゃないか」
 この問答の途中へお金《きん》さんがちょうど帰って来たので、叔母はすぐ真事の床を敷かして、彼を寝間《ねま》の方へ追いやった。興に乗った叔父の話はますます発展するばかりであった。
「そりゃ昔《むか》しだって恋愛事件はあったよ。いくらお朝《あさ》が怖《こわ》い顔をしたってあったに違ないが、だね。そこにまた今の若いものにはとうてい解らない方面もあるんだから、妙だろう。昔は女の方で男に惚《ほ》れたけれども、男の方ではけっして女に惚れなかったもんだ。――ねえお朝そうだったろう」
「どうだか存じませんよ」
 叔母は真事の立った後《あと》へ坐って、さっさと松茸飯《まつだけめし》を手盛《てもり》にして食べ始めた。
「そう怒ったって仕方がない。そこに事実があると同時に、一種の哲学があるんだから。今おれがその哲学を講釈してやる」
「もうそんなむずかしいものは、伺わなくってもたくさんです」
「じゃ若いものだけに教えてやる。由雄も小林も参考のためによく聴いとくがいい。いったいお前達は他《ひと》の娘を何だと思う」
「女だと思ってます」
 津田は交《ま》ぜ返《かえ》し半分わざと返事をした。
「そうだろう。ただ女だと思うだけで、娘とは思わないんだろう。それがおれ達とは大違いだて。おれ達は父母《ふぼ》から独立したただの女として他人の娘を眺めた事がいまだかつてない。だからどこのお嬢さんを拝見しても、そのお嬢さんには、父母という所有者がちゃんと食っついてるんだと始めから観念している。だからいくら惚《ほ》れたくっても惚れられなくなる義理じゃないか。なぜと云って御覧、惚れるとか愛し合うとかいうのは、つまり相手をこっちが所有してしまうという意味だろう。すでに所有権のついてるものに手を出すのは泥棒じゃないか。そういう訳で義理堅い昔の男はけっして惚れなかったね。もっとも女はたしかに惚れたよ。現にそこで松茸飯を食ってるお朝なぞも実はおれに惚れたのさ。しかしおれの方じゃかつて彼女《あれ》を愛した覚《おぼえ》がない」
「どうでもいいから、もう好い加減にして御飯になさい」
 真事を寝かしつけに行ったお金さんを呼び返した叔母は、彼女にいいつけて、みんなの茶碗に飯をよそわせた。津田は仕方なしに、ひとり下味《まず》い食麺麭《しょくパン》をにちゃにちゃ噛《か》んだ。

0 件のコメント: