2008年11月12日水曜日

七十九

 始めて京都で津田に会った時の事が思い出された。久しぶりに父母《ちちはは》の顔を見に帰ったお延は、着いてから二三日《にさんち》して、父に使を頼まれた。一通の封書と一帙《いっちつ》の唐本《とうほん》を持って、彼女は五六町|隔《へだた》った津田の宅《うち》まで行かなければならなかった。軽い神経痛に悩まされて、寝たり起きたりぶらぶらしていた彼女の父は、病中の徒然《つれづれ》を慰《なぐさ》めるために折々津田の父から書物を借り受けるのだという事を、お延はその時始めて彼の口から聞かされた。古いのを返して新らしいのを借りて来るのが彼女の用向であった。彼女は津田の玄関に立って案内を乞うた。玄関には大きな衝立《ついたて》が立ててあった。白い紙の上に躍《おど》っているように見える変な字を、彼女が驚ろいて眺めていると、その衝立の後《うしろ》から取次に現われたのは、下女でも書生でもなく、ちょうどその時彼女と同じように京都の家《うち》へ来ていた由雄であった。
 二人は固《もと》よりそれまでに顔を合せた事がなかった。お延の方ではただ噂《うわさ》で由雄を知っているだけであった。近頃家へ帰って来たとか、または帰っているとかいう話は、その朝始めて父から聞いたぐらいのものであった。それも父に新らしく本を借りようという気が起って、彼がそのための手紙を書いた。事のついでに過ぎなかった。
 由雄はその時お延から帙入《ちついり》の唐本《とうほん》を受取って、なぜだか、明詩別裁《みんしべっさい》という厳《いか》めしい字で書いた標題を長らくの間見つめていた。その見つめている彼を、お延はまたいつまでも眺めていなければならなかった。すると彼が急に顔を上げたので、お延が今まで熱心に彼を見ていた事がすぐ発覚してしまった。しかし由雄の返事を待ち受ける位地に立たせられたお延から見れば、これもやむをえない所作《しょさ》に違なかった。顔を上げた由雄は、「父はあいにく今留守ですが」と云った。お延はすぐ帰ろうとした。すると由雄がまた呼びとめて、自分の父|宛《あて》の手紙を、お延の見ている前で、断りも何にもせずに、開封した。この平気な挙動がまたお延の注意を惹《ひ》いた。彼の遣口《やりくち》は不作法《ぶさほう》であった。けれども果断に違なかった。彼女はどうしても彼を粗野《がさつ》とか乱暴とかいう言葉で評する気にならなかった。
 手紙を一目見た由雄は、お延を玄関先に待たせたまま、入用《いりよう》の書物を探しに奥へ這入《はい》った。しかし不幸にして父の借ろうとする漢籍は彼の眼のつく所になかった。十分ばかりしてまた出て来た彼は、お延を空《むな》しく引きとめておいた詫《わび》を述べた。指定《してい》の本はちょっと見つからないから、彼の父の帰り次第、こっちから届けるようにすると云った。お延は失礼だというので、それを断った。自分がまた明日《あした》にでも取りに来るからと約束して宅《うち》へ帰った。
 するとその日の午後由雄が向うから望みの本をわざわざ持って来てくれた。偶然にもお延がその取次に出た。二人はまた顔を見合せた。そうして今度はすぐ両方で両方を認め合った。由雄の手に提《さ》げた書物は、今朝お延の返しに行ったものに比べると、約三倍の量があった。彼はそれを更紗《さらさ》の風呂敷に包んで、あたかも鳥籠《とりかご》でもぶら下げているような具合にしてお延に示した。
 彼は招ぜられるままに座敷へ上ってお延の父と話をした。お延から云えば、とても若い人には堪《た》えられそうもない老人向の雑談を、別に迷惑そうな様子もなく、方角違の父と取り換わせた。彼は自分の持って来た本については何事も知らなかった。お延の返しに行った本についてはなお知らなかった。劃の多い四角な字の重なっている書物は全く読めないのだと断った。それでもこちらから借りに行った呉梅村詩《ごばいそんし》という四文字《よもじ》を的《あて》に、書棚をあっちこっちと探してくれたのであった。父はあつく彼の好意を感謝した。……
 お延の眼にはその時の彼がちらちらした。その時の彼は今の彼と別人《べつにん》ではなかった。といって、今の彼と同人でもなかった。平たく云えば、同じ人が変ったのであった。最初無関心に見えた彼は、だんだん自分の方に牽《ひ》きつけられるように変って来た。いったん牽きつけられた彼は、またしだいに自分から離れるように変って行くのではなかろうか。彼女の疑はほとんど彼女の事実であった。彼女はその疑《うたがい》を拭《ぬぐ》い去るために、その事実を引《ひ》ッ繰《く》り返さなければならなかった。

0 件のコメント: