2008年11月13日木曜日

三十八

 彼の門は例《いつも》の通り締《し》まっていた。彼は潜《くぐ》り戸《ど》へ手をかけた。ところが今夜はその潜り戸もまた開《あ》かなかった。立てつけの悪いせいかと思って、二三度やり直したあげく、力任せに戸を引いた時、ごとりという重苦しい※[#「金+饌のつくり」、第4水準2-91-37]《かきがね》の抵抗力を裏側に聞いた彼はようやく断念した。
 彼はこの予想外の出来事に首を傾けて、しばらく戸の前に佇立《たたず》んだ。新らしい世帯を持ってから今日《こんにち》に至るまで、一度も外泊した覚《おぼえ》のない彼は、たまに夜遅く帰る事があっても、まだこうした経験には出会わなかったのである。
 今日《きょう》の彼は灯点《ひとも》し頃から早く宅へ帰りたがっていた。叔父の家で名ばかりの晩飯を食ったのも仕方なしに食ったのであった。進みもしない酒を少し飲んだのも小林に対する義理に過ぎなかった。夕方以後の彼は、むしろお延《のぶ》の面影《おもかげ》を心におきながら外で暮していた。その薄ら寒い外から帰って来た彼は、ちょうど暖かい家庭の灯火《ともしび》を慕って、それを目標《めあて》に足を運んだのと一般であった。彼の身体《からだ》が土塀《どべい》に行き当った馬のようにとまると共に、彼の期待も急に門前で喰いとめられなければならなかった。そうしてそれを喰いとめたものがお延であるか、偶然であるかは、今の彼にとってけっして小さな問題でなかった。
 彼は手を挙《あ》げて開《あ》かない潜《くぐ》り戸《ど》をとんとんと二つ敲《たた》いた。「ここを開けろ」というよりも「ここをなぜ締《し》めた」といって詰問するような音が、更《ふ》け渡《わた》りつつある往来の暗がりに響いた。すると内側ですぐ「はい」という返事がした。ほとんど反響に等しいくらい早く彼の鼓膜を打ったその声の主《ぬし》は、下女でなくてお延であった。急に静まり返った彼は戸の此方側《こちらがわ》で耳を澄ました。用のある時だけ使う事にしてある玄関先の電灯のスウィッチを捩《ひね》る音が明らかに聞こえた。格子《こうし》がすぐがらりと開いた。入口の開き戸がまだ閉《た》ててない事はたしかであった。
「どなた?」
 潜りのすぐ向う側まで来た足音が止《と》まると、お延はまずこう云って誰何《すいか》した。彼はなおの事|急《せ》き込んだ。
「早く開けろ、おれだ」
 お延は「あらッ」と叫んだ。
「あなただったの。御免遊《ごめんあそ》ばせ」
 ごとごと云わして※[#「金+饌のつくり」、第4水準2-91-37]《かきがね》を外《はず》した後で夫を内へ入れた彼女はいつもより少し蒼《あお》い顔をしていた。彼はすぐ玄関から茶の間へ通り抜けた。
 茶の間はいつもの通りきちんと片づいていた。鉄瓶《てつびん》が約束通り鳴っていた。長火鉢《ながひばち》の前には、例によって厚いメリンスの座蒲団《ざぶとん》が、彼の帰りを待ち受けるごとくに敷かれてあった。お延の坐りつけたその向《むこう》には、彼女の座蒲団のほかに、女持の硯箱《すずりばこ》が出してあった。青貝で梅の花を散らした螺鈿《らでん》の葢《ふた》は傍《わき》へ取《と》り除《の》けられて、梨地《なしじ》の中に篏《は》め込《こ》んだ小さな硯がつやつやと濡《ぬ》れていた。持主が急いで座を立った証拠《しょうこ》に、細い筆の穂先が、巻紙の上へ墨を滲《にじ》ませて、七八寸書きかけた手紙の末を汚《けが》していた。
 戸締《とじま》りをして夫の後《あと》から入ってきたお延は寝巻《ねまき》の上へ平生着《ふだんぎ》の羽織を引っかけたままそこへぺたりと坐った。
「どうもすみません」
 津田は眼を上げて柱時計を見た。時計は今十一時を打ったばかりのところであった。結婚後彼がこのくらいな刻限に帰ったのは、例外にしたところで、けっして始めてではなかった。
「何だって締め出しなんか喰わせたんだい。もう帰らないとでも思ったのか」
「いいえ、さっきから、もうお帰りか、もうお帰りかと思って待ってたの。しまいにあんまり淋《さむ》しくってたまらなくなったから、とうとう宅《うち》へ手紙を書き出したの」
 お延の両親は津田の父母と同じように京都にいた。津田は遠くからその書きかけの手紙を眺めた。けれどもまだ納得《なっとく》ができなかった。
「待ってたものがなんで門なんか締めるんだ。物騒《ぶっそう》だからかね」
「いいえ。――あたし門なんか締めやしないわ」
「だって現《げん》に締まっていたじゃないか」
「時《とき》が昨夕《ゆうべ》締めっ放しにしたまんまなのよ、きっと。いやな人」
 こう云ったお延はいつもする癖の通り、ぴくぴく彼女の眉《まゆ》を動かして見せた。日中用のない潜《くぐ》り戸《ど》の※[#「金+饌のつくり」、第4水準2-91-37]《かきがね》を、朝|外《はず》し忘れたという弁解は、けっして不合理なものではなかった。
「時はどうしたい」
「もう先刻《さっき》寝かしてやったわ」
 下女を起してまで責任者を調べる必要を認めなかった津田は、潜《くぐ》り戸《ど》の事をそのままにして寝た。

0 件のコメント: