2008年11月12日水曜日

六十八

 すると今まで抑《おさ》えつけていた一種の感情がお延の胸に盛り返して来た。飽《あ》くまで機嫌《きげん》の好い、飽くまで元気に充《み》ちた、そうして飽くまで楽天的に肥え太ったその顔が、瞬間のお延をとっさに刺戟《しげき》した。
「叔父さんもずいぶん人が悪いのね」
 彼女は藪《やぶ》から棒にこう云わなければならなかった。今日《こんにち》まで二人の間に何百遍《なんびゃっぺん》となく取り換わされたこの常套《じょうとう》な言葉を使ったお延の声は、いつもと違っていた。表情にも特殊なところがあった。けれども先刻《さっき》からお延の腹の中にどんな潮《うしお》の満干《みちひ》があったか、そこにまるで気のつかずにいた叔父は、平生の細心にも似ず、全く無邪気であった。
「そんなに人が悪うがすかな」
 例の調子でわざと空っとぼけた彼は、澄まして刻煙草《きざみ》を雁首《がんくび》へ詰めた。
「おれの留守《るす》にまた叔母さんから何か聴《き》いたな」
 お延はまだ黙っていた。叔母はすぐ答えた。
「あなたの人の悪いぐらい今さら私から聴かないでもよく承知してるそうですよ」
「なるほどね。お延は直覚派だからな。そうかも知れないよ。何しろ一目見てこの男の懐中には金がいくらあって、彼はそれを犢鼻褌《ふんどし》のミツへ挟《はさ》んでいるか、または胴巻《どうまき》へ入れて臍《へそ》の上に乗っけているか、ちゃんと見分ける女なんだから、なかなか油断はできないよ」
 叔父の笑談《じょうだん》はけっして彼の予期したような結果を生じなかった。お延は下を向いて眉《まゆ》と睫毛《まつげ》をいっしょに動かした。その睫毛の先には知らない間《ま》に涙がいっぱい溜《たま》った。勝手を違えた叔父の悪口《わるくち》もぱたりととまった。変な圧迫が一度に三人を抑えつけた。
「お延どうかしたのかい」
 こう云った叔父は無言の空虚を充たすために、煙管《きせる》で灰吹《はいふき》を叩いた。叔母も何とかその場を取り繕《つく》ろわなければならなくなった。
「何だね小供らしい。このくらいな事で泣くものがありますか。いつもの笑談じゃないか」
 叔母の小言《こごと》は、義理のある叔父の手前を兼た挨拶《あいさつ》とばかりは聞えなかった。二人の関係を知り抜いた彼女の立場を認める以上、どこから見ても公平なものであった。お延はそれをよく承知していた。けれども叔母の小言をもっともと思えば思うほど、彼女はなお泣きたくなった。彼女の唇《くちびる》が顫《ふる》えた。抑えきれない涙が後から後からと出た。それにつれて、今まで堰《せ》きとめていた口の関も破れた。彼女はついに泣きながら声を出した。
「何もそんなにまでして、あたしを苛《いじ》めなくったって……」
 叔父は当惑そうな顔をした。
「苛めやしないよ。賞《ほ》めてるんだ。そらお前が由雄さんの所へ行く前に、あの人を評した言葉があるだろう。あれを皆《みん》な蔭《かげ》で感心しているんだ。だから……」
「そんな事|承《うかが》わなくっても、もうたくさんです。つまりあたしが芝居へ行ったのが悪いんだから。……」
 沈黙がすこし続いた。
「何だかとんだ事になっちまったんだね。叔父さんの調戯《からか》い方《かた》が悪かったのかい」
「いいえ。皆《み》んなあたしが悪いんでしょう」
「そう皮肉を云っちゃいけない。どこが悪いか解らないから訊《き》くんだ」
「だから皆《みん》なあたしが悪いんだって云ってるじゃありませんか」
「だが訳を云わないからさ」
「訳なんかないんです」
「訳がなくって、ただ悲しいのかい」
 お延はなお泣き出した。叔母は苦々《にがにが》しい顔をした。
「何だねこの人は。駄々ッ子じゃあるまいし。宅《うち》にいた時分、いくら叔父さんに調戯われたって、そんなに泣いた事なんか、ありゃしないくせに。お嫁に行きたてで、少し旦那《だんな》から大事にされると、すぐそうなるから困るんだよ、若い人は」
 お延は唇《くちびる》を噛《か》んで黙った。すべての原因が自分にあるものとのみ思い込んだ叔父はかえって気の毒そうな様子を見せた。
「そんなに叱ったってしようがないよ。おれが少し冷評《ひやか》し過ぎたのが悪かったんだ。――ねえお延そうだろう。きっとそうに違ない。よしよし叔父さんが泣かした代りに、今に好い物をやる」
 ようやく発作《ほっさ》の去ったお延は、叔父からこんな風に小供扱いにされる自分をどう取り扱って、跋《ばつ》の悪いこの場面に、平静な一転化を与えたものだろうと考えた。

0 件のコメント: