2008年11月12日水曜日

七十三

 その時廊下伝いに聞こえた忙がしい足音の主《ぬし》ががらりと室《へや》の入口を開けた。そうして学校から帰った百合子が、遠慮なくつかつか入って来た。彼女は重そうに肩から釣るした袋を取って、自分の机の上に置きながら、ただ一口「ただいま」と云って姉に挨拶《あいさつ》した。
 彼女の机を据《す》えた場所は、ちょうどもとお延の坐っていた右手の隅《すみ》であった。お延が津田へ片づくや否や、すぐその後《あと》へ入る事のできた彼女は、従姉《いとこ》のいなくなったのを、自分にとって大変な好都合《こうつごう》のように喜こんだ。お延はそれを知ってるので、わざと言葉をかけた。
「百合子さん、あたしまたお邪魔に上りましたよ。よくって」
 百合子は「よくいらっしゃいました」とも云わなかった。机の角へ右の足を載せて、少し穴の開《あ》きそうになった黒い靴足袋《くつたび》の親指の先を、手で撫《な》でていたが、足を畳の上へおろすと共に答えた。
「好いわ、来ても。追い出されたんでなければ」
「まあひどい事」と云って笑ったお延は、少し間《ま》をおいてから、また彼女を相手にした。
「百合子さん、もしあたしが津田を追い出されたら、少しは可哀相《かわいそう》だと思って下さるでしょう」
「ええ、そりゃ可哀相だと思って上げてもいいわ」
「そんなら、その時はまたこのお部屋へおいて下すって」
「そうね」
 百合子は少し考える様子をした。
「いいわ、おいて上げても。お姉さまがお嫁に行った後なら」
「いえ継子さんがお嫁にいらっしゃる前よ」
「前に追い出されるの? そいつは少し――まあ我慢してなるべく追い出されないようにしたらいいでしょう、こっちの都合もある事だから」
 こう云った百合子は年上の二人と共に声を揃《そろ》えて笑った。そうして袴《はかま》も脱がずに、火鉢《ひばち》の傍《そば》へ来てその間に坐《すわ》りながら、下女の持ってきた木皿を受取って、すぐその中にある餅菓子《もちがし》を食べ出した。
「今頃お八《や》ツ? このお皿を見ると思い出すのね」
 お延は自分が百合子ぐらいであった当時を回想した。学校から帰ると、待ちかねて各自《めいめい》の前に置かれる木皿へ手を出したその頃の様子がありありと目に浮かんだ。旨《うま》そうに食べる妹の顔を微笑して見ていた継子も同じ昔を思い出すらしかった。
「延子さんあなた今でもお八ツ召しゃがって」
「食べたり食べなかったりよ。わざわざ買うのは億劫《おっくう》だし、そうかって宅《うち》に何かあっても、昔《むか》しのように旨《おい》しくないのね、もう」
「運動が足りないからでしょう」
 二人が話しているうちに、百合子は綺麗《きれい》に木皿を空《から》にした。そうして木に竹を接《つ》いだような調子で、二人の間に割り込んで来た。
「本当よ、お姉さまはもうじきお嫁に行くのよ」
「そう、どこへいらっしゃるの」
「どこだか知らないけれども行く事は行くのよ」
「じゃ何という方の所へいらっしゃるの」
「何という名だか知らないけれども、行くのよ」
 お延は根気よく三度目の問を掛けた。
「それはどんな方なの」
 百合子は平気で答えた。
「おおかた由雄さんみたいな方なんでしょう。お姉さまは由雄さんが大好きなんだから。何でも延子さんの云う通りになって、大変好い人だって、そう云っててよ」
 薄赤くなった継子は急に妹《いもと》の方へかかって行った。百合子は頓興《とんきょう》な声を出してすぐそこを飛《と》び退《の》いた。
「おお大変大変」
 入口の所でちょっと立ちどまってこう云った彼女は、お延と継子をそこへ残したまま、一人で室《へや》を逃げ出して行った。

0 件のコメント: